新興宗教を甘く見ていたけれど――イエス様に導かれて 2014.08.20 Kさん(20代・東京都) この記事は毎月発刊の機関誌月刊「ヤング・ブッダ」第129号より転載し、編集を加えたものです。 僕は2012年11月に、Wくんに教えてもらって幸福の科学に出会いました。 当時、僕はキリスト教信者だったので、幸福の科学に対し… 続きを読む 戦争の傷を癒してくれた『戦争と平和のための祈り』 2014.08.15 Oさん(80代・女性) この記事は毎月発刊の機関誌月刊「幸福の科学」第256号より転載し、編集を加えたものです。 沖縄戦の苦しみ 私が19歳だった昭和20(1945)年4月1日、沖縄戦が始まりました。当時夫は軍に徴兵されて県南部におり、私は疎開… 続きを読む 「尽くし過ぎる恋愛」から脱出!女性不信が解消 2014.08.09 Bさん(10代・男性) この記事は、毎月発刊の機関誌「ヤング・ブッダ」第118号より転載し、編集を加えたものです。 わがままな彼女と付き合い、女性不信に 高校2年生の頃、僕は、誰もが憧れるマドンナ的存在の同学年の女子と付き合っていました。 はじ… 続きを読む 「小悪魔系恋愛」から脱出!両親への感謝で人を素直に愛せるように 2014.08.08 Aさん(20代・女性) この記事は、毎月発刊の機関誌「ヤング・ブッダ」第118号より転載し、編集を加えたものです。 傷つけ合う恋愛ばかり 数年年前の私は、恋愛を、スリルを楽しむゲームのようなものとして考えていました。そのせいで、自分も他人も傷つ… 続きを読む 薬と言葉を併用すれば病気はもっと治せる! 2014.08.01 Yさん(50代・男性) この記事は毎月発刊の機関誌月刊「幸福の科学」第234号より転載し、編集を加えたものです。 症状の奥にある心の不調和 私は皮膚科医として、毎日150人以上の患者さんを診療しながら、仏法真理を取り入れた医療の実現に取り組んで… 続きを読む 自分に自信が持てるようになった! 2014.07.29 Sさん(20代・女性) この記事は毎月発刊の機関誌月刊「ヤング・ブッダ」第128号より転載し、編集を加えたものです。 幸福の科学を知ったのは、私がうまくいかないことばかりで、自信が持てずに悩んでいたとき。同じ短大のOさんが、幸福の科学のヤング・… 続きを読む 幸福の科学の「考え方」はすごくいいと思う――ネット入会者の声 2014.07.24 Aさん(30代・男性) 漠然と持っていた「考え」がクリアになった 僕はもともと本が好きで、幸福の科学との出会いも、大川先生の本を読み始めたことがきっかけでした。 別の宗教に入った、という知人がいたこともあり、読書のジャンルに「宗教」が加わるよう… 続きを読む 齢(よわい)100歳を迎えて、仏の教えを杖となし 2014.07.20 Oさん(100歳代・女性) この記事は毎月発刊の機関誌月刊「幸福の科学」第261号より転載し、編集を加えたものです。 86歳からの再出発 明治、大正、昭和、平成。御世(みよ)を四代重ねてまいりましたが、まさか86歳になってから新たな人生を歩み始める… 続きを読む 息子のアトピーとの闘いの日々から抜け出せた! 2014.07.19 Cさん(女性) この記事は毎月発刊の機関誌月刊「ヘルメス・エンゼルズ」第135号より転載し、編集を加えたものです。 生後2カ月でアトピーに 長男のSは、生後2カ月頃から、目の回りや口もと、わきの下、ひざの裏などに赤い発疹が出はじめました… 続きを読む どん底のやる気を盛り返して第一志望の大学に合格! 2014.07.18 Kさん(10代・男性) この記事は毎月発刊の機関誌月刊「ヤング・ブッダ」第30号より転載し、編集を加えたものです。 どん底まで落ちたやる気 僕は、浪人の1年間を経て、晴れて第一志望の国立大学に合格することができました。でも、浪人が決まった時は、… 続きを読む 自分を信じる言葉の力で東大合格へ! 2014.07.11 Nさん(10代・女性) この記事は毎月発刊の機関誌「ヤング・ブッダ」第46号より転載し、編集を加えたものです。 東京大学に合格 大学受験の結果、私は東京大学に合格することができました。 受験という人生のターニングポイントで成功したのは、「言葉の… 続きを読む 亡き妻が教えてくれた「あの世は絶対にあるよ」 2014.07.05 Kさん(40代・男性) この記事は毎月発刊の機関誌月刊「幸福の科学」第230号より転載し、編集を加えたものです。 40歳の若さで亡くなった妻 数年前、5人の子供と私を残して、妻のHが40歳の若さで、がんで亡くなりました。もし信仰がなかったら、私… 続きを読む 53歳にして人生観が転換!孤独な職人から副工場長へ 2014.07.04 Hさん(70代・男性) この記事は隔月発刊の機関誌「ザ・伝道」第149号より転載し、編集を加えたものです。 勤務先の倒産 「今月で店をたたむことになった。Hさんにも辞めてもらわないと……」 10年以上前のことです。勤めていた老舗(しにせ)和菓子… 続きを読む 落ち着きがなく問題児と言われた息子が変わった! 2014.07.03 Cさん(40代・女性) この記事は毎月発刊の機関誌「ヘルメス・エンゼルズ」第145号より転載し、編集を加えたものです。 問題だらけのダメな子 長男のTが小学校3年生の2学期のことでした。 担任の先生から、授業中に隣の子をつついてけんかになるなど… 続きを読む 高校生のいじめを親と教師で解決 2014.07.02 Sさん(40代・男性) この記事は毎月発刊の機関誌月刊「幸福の科学」第242号より転載し、編集を加えたものです。 長男の心の叫び 数年前のある日曜日。居間でくつろいでいると、「お父さん、ちょっと相談が……」と高校1年の長男が来ました。顔には精気… 続きを読む 「目が見えなくても、人生に光を見つけた」 2014.06.19 Aさん(20代・女性) この記事は隔月発刊の機関誌「ザ・伝道」第125号より転載し、編集を加えたものです。 見えることのない目 私は、生まれた時から目が見えません。 生まれつき目に障害があって、右目にわずかな光を感じるだけで、左目は何も見えませ… 続きを読む 刑務所で大川隆法先生の教えに出会い、人生が180度変わった! 2014.06.18 Fさん(30代・男性) この記事は毎月発刊の機関誌月刊「幸福の科学」第253号より転載し、編集を加えたものです。 救われた人生 「たとえ地獄に堕ちたって、そこでもオレはうまく立ち回っていくぞ」 暴力団の組員として抗争の日々を送り、殺すか殺される… 続きを読む 膀胱がんを克服!原因は「心の毒」だった!? 2014.06.17 Fさん(60代・男性) この記事は隔月発刊の機関誌「ザ・伝道」第148号より転載し、編集を加えたものです。 進行ガンの宣告 「こんなになるまで放っておく人、見たことないよ」 数年前、私は医師から膀胱(ぼうこう)ガンの宣告を受けました。1年ほど前… 続きを読む もっと自分を高めていきたい 2014.06.08 Mさん(70代・徳島県) この記事は、毎月発刊の機関誌月刊「幸福の科学」第328号より転載し、編集を加えたものです。 一昨年の3月、徳島新聞で大川総裁の著書『太陽の法』の書籍広告を見つけました。内容が気になったので、本屋さんで本を購入しました。 … 続きを読む 暴れ狂うDV夫が信仰で変わった! 2014.06.06 Tさん(40代・女性) この記事は隔月発刊の機関誌「ザ・伝道」第151号より転載し、編集を加えたものです。 家庭の平安を取り戻すまで 飛び交う罵声、壊される壁。家庭が荒れ、私は20年以上に渡って、心安まらない日々をすごしていました。 我が家が平… 続きを読む« 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 17 次へ »