私の信仰の目覚め
軽い気持ちで学生部合宿へ 高校1年生のとき、幸福の科学学生部の冬合宿に参加したことが、私の転機でした。 同じ支部にいた大学生に誘われて、軽い気持ちで参加し、はるばる栃木県にある総本山・未来館まで行きました。 私の両親は幸…
自分の中にある長所を発見できた!
私は、学生時代を通して、両親との葛藤があり、他人への恐怖心で苦しんでいました。 しかし、両親の離婚が転機となり、両親との関係を見つめ直し、自分に自信を取り戻すようになりました。 私の体験が、皆さまの参考になれば嬉しいです…
諦めかけた夢を取り戻した!
この記事は、毎月発刊の小冊子「Young Buddha」119号より転載し、編集を加えたものです。 私は今、看護の専門学校に通っていますが、ここ最近、自分の将来に対して明るい希望が持てず、体調不良や寝不足などに悩まされて…
不登校の経験は、かけがえのない宝物。
この記事は、毎月発刊の「ヤング・ブッダ」第19号より転載し、編集を加えたものです。 みんなの前で叱られたショック 「何で宿題をやってこなかったの」 小学5年の2学期の初めごろ、私は夏休みの宿題を出せず、クラスのみんなの前…
「いじめ」をなくすキーワード
『太陽の法』に出会って 幸福の科学の教えに出会ったのは、結婚して5年ほど経った頃でした。 独身時代は商社勤めで、朝早くから夜遅くまで働く日々でしたが、楽しい仕事に生きがいを感じていました。 ところが、結婚して専業主婦にな…
幸福の科学は「真友」に出会えます!
私にとって、幸福の科学での最大のメリットの一つが、人との出会いです★ 信じるものが同じなので、目標や理想が同じで、心の底から理解し合える一生ものの仲間たちが、全国各地にたくさんいます! つらい時や悲しい時も励まし合え、う…
心の教えで、本当の自分が見つかる!
政治家になり、世のために生きたい 僕は今、大学で政治経済を専攻しています。 中学2年生の頃から、歴史を学んだり司馬遼太郎の小説を読んだりする中で、吉田松陰や高杉晋作、坂本龍馬、西郷隆盛、大久保利通というような英雄たちの姿…
「何があっても大丈夫!」逆境をバネに
小学5年で自宅に引きこもり、自殺を考える日々 父と母が昔から幸福の科学の会員でした。 私も幼い頃に入会していましたが、当時は信じていませんでした。「こうあるべき」という気持ちが自分を縛っている感じがして嫌だったのです。 …
「出世する人物」の特徴
今日は、本会場で「起業力開発法」を拝聴させていただきました。(※2013年2月10日(日)横浜正心館にて開催) 大川隆法総裁先生のお話のわかりやすさに、いつも感動しております。 今私は年輩の方に囲まれながらチームで働いて…
「二代目」に必要な能力
今日は、前から四列目の場所で講演を拝聴させていただきました。(※「起業力開発法」2013年2月10日(日)横浜正心館にて開催) 10m以内の距離に大川隆法総裁先生がおられることに感動し、疲れてしまうくらい、食い入るように…
小さな生徒たちをいずれ起業家に
本会場・礼拝堂で「起業力開発法」を拝聴させていただきました。(※2013年2月10日(日)横浜正心館にて開催) 運よく前の方に座ることができ、感謝感激、感無量でした。 大川隆法総裁先生は、今回2,000回のご説法というす…
どれだけ頼られる存在になるか
数日前に「起業力開発法」が開催されるということを聞いたとき「二度とないチャンスだ」と思って申し込み、本会場で「起業力開発法」を拝聴させていただくことができました。(※2013年2月10日(日)横浜正心館にて開催) すごく…
「自分のため」から「人のために」へ
僕が幸福の科学に出会ったのは、2012年10月、会社の後輩の誘いで、映画「神秘の法」を観たときです。 映画の後、幸福の科学の学生拠点に寄り、人の幸福を本気で願っているたくさんの学生たちに出会い、「こんな人たちがいるのか」…
いつも笑顔で、人を幸せにしたい!
私は、2011年12月に初めて幸福の科学に出会いました。 伝道してくれた友達からたくさん話を聞くうちに、次第に興味を持ちはじめ、翌年4月に学生拠点に行ってみたところ、みんなとてもフレンドリーで明るく、私はその場で三帰誓願…
未来に希望を持てるようになった!
私は、高校3年生の時に友人から伝道され、幸福の科学のことを知りました。 みんな明るくて、周りの人のことや日本のこと、世界のことを本気で考えていて、とっても魅力的に見えました。 「私もこの人たちみたいになりたい! この教え…
仲間を本気で応援する姿に感動した
幸福の科学の「いいな」と思うところは、愚直なところです。 教え自体がまっすぐで大きいからだと思いますが、幸福の科学の人たちも、善なることであれば何も恥じることはない、というかんじで、周りにどう思われようと行動してしまいま…
親子の葛藤を越え、自分で掴んだ信仰
信仰を持ったきっかけ 私は、昔から母が熱心な会員で、兄弟もみんな物心つくころは会員という感じでした。 小学生ぐらいのときは一緒にお祈りをしていましたが、中学生になると自我が芽生え、宗教は嫌い! という周りのお友達の意見と…
この人に出会えてよかった!
活動をはじめた大学生時代、「幸福の科学って本当にすごいな」と心の底から熱いものを感じたのは、ある幸福の科学職員さんと面と向かってお話しをした時でした。 その職員さんは、ご自分の学生時代のご経験についてお話してくださいまし…
学生部の活動で成長
親が会員でしたので、高校生の時に疑問なく入信しました。 そのときは、活動等に積極的に参加するわけではありませんでしたが、大学入学時に転機が訪れました。 学生部の先輩から電話で「幸福の科学学生部新入生歓迎会」のお誘いを受け…
サクセス・マインド
常に最高の自己を世の中に差し出すこと、自分の最高の光を放ちつづけることを、願いつづけてください。 それがサクセス・マインドであり、全世界の人類が、いま持つことを要請されている心構えなのです。(『奇跡の法』より) 大学に入…